トークイベント&サイン会『トキワ荘物語少女漫画篇』@杉並アニメーションミュージアム その1からの続きです。
水野英子先生から、手塚治虫先生の『リボンの騎士』が、ロマンチックで素晴らしかったという話が出た、その続きです。
続きを読む
2011年02月07日
2011年02月06日
2010年12月26日
「山根青鬼の世界展〜マンガ家生活60周年〜」
「山根青鬼の世界展〜マンガ家生活60周年〜」に行ってきました。『名たんていカゲマン』でお馴染み、山根青鬼先生が、日本漫画家協会特別賞を受賞したのを記念して、開催されました。
場所は、東京・江東区にある、江東区森下文化センター。
続きを読む
場所は、東京・江東区にある、江東区森下文化センター。
続きを読む
2010年11月06日
藤子不二雄A講演会「まんが道途中下車」@日大芸術学部江古田校舎・大ホール その4
藤子不二雄A講演会「まんが道途中下車」@日大芸術学部江古田校舎・大ホール その3からの続きです。
さて、講演会が終わり、藤子A先生にサインを頂こうと、大ホールのロビーに待っていましたが・・・。
続きを読む
さて、講演会が終わり、藤子A先生にサインを頂こうと、大ホールのロビーに待っていましたが・・・。
続きを読む
2010年11月05日
藤子不二雄A講演会「まんが道途中下車」@日大芸術学部江古田校舎・大ホール その3
藤子不二雄A講演会「まんが道途中下車」@日大芸術学部江古田校舎・大ホール その2からの続きです。
藤子A先生は、人とケンカをしたことがないというお話から・・・。
藤子A「僕は、人とケンカしたことがないんです。ケンカが嫌いで、ケンカがあったりすると、その場から逃げちゃうんです」
続きを読む
藤子A先生は、人とケンカをしたことがないというお話から・・・。
藤子A「僕は、人とケンカしたことがないんです。ケンカが嫌いで、ケンカがあったりすると、その場から逃げちゃうんです」
続きを読む
2010年11月04日
藤子不二雄A講演会「まんが道途中下車」@日大芸術学部江古田校舎・大ホール その2
藤子不二雄A講演会「まんが道途中下車」@日大芸術学部江古田校舎・大ホール その1からの続きです。
藤本弘(=藤子・F・不二雄)と、上京してからのお話。
藤子A「東京に出た時、下宿先は、両国でした。両国に親戚の家があって、そこに住まわせてもらったんです。その家のお父さんの仕事部屋だった、二畳の部屋に、僕等は入りました」
続きを読む
藤本弘(=藤子・F・不二雄)と、上京してからのお話。
藤子A「東京に出た時、下宿先は、両国でした。両国に親戚の家があって、そこに住まわせてもらったんです。その家のお父さんの仕事部屋だった、二畳の部屋に、僕等は入りました」
続きを読む
2010年11月03日
藤子不二雄A講演会「まんが道途中下車」@日大芸術学部江古田校舎・大ホール その1
文化の日。各地の大学で、文化祭がたけなわですが、日本大学芸術学部の学園祭に行ってきました。
そこで本日、マンガ家・藤子不二雄A先生(本名:安孫子素雄)の講演会が行われるからなのデス。
改めて、場所は、日大芸術学部の江古田校舎。西武池袋線の江古田駅から、歩いて5分くらいにあります。
続きを読む
そこで本日、マンガ家・藤子不二雄A先生(本名:安孫子素雄)の講演会が行われるからなのデス。
改めて、場所は、日大芸術学部の江古田校舎。西武池袋線の江古田駅から、歩いて5分くらいにあります。
続きを読む
2010年10月16日
2010年09月09日
2010年08月14日
2010年07月17日
唐沢なをき先生&ほりのぶゆき先生、合同サイン会@ジュンク堂書店池袋店
マンガ家の唐沢なをき先生とほりのぶゆき先生の、合同サイン会に参加してきました。
唐沢先生の『俺とねこにゃん』第2巻(小学館)とほり先生の『東京お侍ランド』第2巻(小学館)の発売を記念しての、サイン会です。
場所は、東京・池袋。ジュンク堂池袋店。
サイン会は、午後2時より。会場は、地下1階のコミック売り場。
続きを読む
唐沢先生の『俺とねこにゃん』第2巻(小学館)とほり先生の『東京お侍ランド』第2巻(小学館)の発売を記念しての、サイン会です。
場所は、東京・池袋。ジュンク堂池袋店。
サイン会は、午後2時より。会場は、地下1階のコミック売り場。
続きを読む
2010年05月29日
2010年03月10日
2010年03月08日
2010年02月28日
2009年12月13日
2009年12月07日
「トキワ荘のヒーローたち トークセッション」3
「トキワ荘のヒーローたち トークセッション」2からの続きです。
手塚るみ子さんと赤塚りえ子さんのトークセッション。司会は、湯本裕幸さん(手塚プロダクション)。
湯本「ここで、質疑応答と行きたいんですが、皆さんの中で質問のある方、挙手でお願いします」
続きを読む
手塚るみ子さんと赤塚りえ子さんのトークセッション。司会は、湯本裕幸さん(手塚プロダクション)。
湯本「ここで、質疑応答と行きたいんですが、皆さんの中で質問のある方、挙手でお願いします」
続きを読む
2009年12月06日
「トキワ荘のヒーローたち トークセッション」2
「トキワ荘のヒーローたち トークセッション」1からの続きです。
手塚るみ子さん、赤塚りえ子さんのトークセッション。司会は、湯本裕幸さん(手塚プロダクション)。
湯本「えーと、ここまでトキワ荘の話をしてないんで(苦笑)、少ししたいと思います。手塚先生は1年、赤塚先生は6年、トキワ荘にいたんですけど、それぞれの父にとってのトキワ荘って、どんな存在だったと思いますか?」
続きを読む
手塚るみ子さん、赤塚りえ子さんのトークセッション。司会は、湯本裕幸さん(手塚プロダクション)。
湯本「えーと、ここまでトキワ荘の話をしてないんで(苦笑)、少ししたいと思います。手塚先生は1年、赤塚先生は6年、トキワ荘にいたんですけど、それぞれの父にとってのトキワ荘って、どんな存在だったと思いますか?」
続きを読む
2009年12月05日
「トキワ荘のヒーローたち トークセッション」1
豊島区立郷土資料館にて開催されている、「トキワ荘のヒーローたち〜マンガにかけた青春〜」。伝説のトキワ荘出身のマンガ家達の展覧会。
その関連イベントである、トークセッションに参加してきました。
手塚治虫先生のご長女・手塚るみ子さんと赤塚不二夫先生のご長女・赤塚りえ子さんによる、トークセッションです。
場所は、豊島区立郷土資料館のある、勤労福祉会館の4階。その3・4会議室。続きを読む
その関連イベントである、トークセッションに参加してきました。
手塚治虫先生のご長女・手塚るみ子さんと赤塚不二夫先生のご長女・赤塚りえ子さんによる、トークセッションです。
場所は、豊島区立郷土資料館のある、勤労福祉会館の4階。その3・4会議室。続きを読む