以下長文なので、興味のない方は、スルーして下さい。
ーって、いつも個人的な趣味話が多いですけど(苦笑)。
開催場所は、ライブアイドルの聖地、東京・池袋サンシャインシティ アルパB1噴水広場。

↑アイドルの聖地、サンシャインの噴水広場。
私がちゅ!ちゅ!ちゅ!のイベントに参加するのは、昨年夏の「夏サンキュ!!!」発売イベント以来の2度目。
『おはスタ!』で、2012年4月から2年間活動してきたちゅ!ちゅ!ちゅ!のメンバー、なつみ(岡本夏美/15歳)&ゆうな(平祐奈/15歳)&ひなこ(吉川日菜子/14歳)の3人も、今月31日にいよいよ番組卒業と解散を迎えます。
「朝会えるアイドル=朝ドル」のキャッチコピーの元、2年間に5曲のシングルCDをリリース。
そして2年間の集大成として、アルバムを先月にリリース。そなわち、シングルとカップリング曲を含めた全12曲にプラス、ラストシングル「心友(しんゆう)の樹」を納めた計13曲入りのアルバム『心友』を発売。
先月から『心友』リリースイベントを行ってきましたが、本日がファイナル。そして即売イベントのラストです。

↑『心友』A4チラシ。
歴代おはガールは、基本は番組アシスタントなので、活動期間中に曲を出しても2曲くらいだったことに比べれば、ちゅ!ちゅ!ちゅ!は、番組アシスタントの域を超え、明確にアイドルとして売り出されたグループでした。
シングルを出すごとに、他のアイドルグループのように、CD即売イベントを行ってきました。
ラストイベントは、2回回し。13時の回と、16時の回。
私は、後述の理由で、ライブは両方観ました。なおライブ観覧は、CD買わなくても、無料で観られます。
サンシャインB1噴水広場に慣れてるファンは、13時の回に備えて、噴水広場の回りの良い眺めの所を場所取り。
不慣れな私は後手に回ってしまい、噴水広場を見下ろせる吹き抜けの2階から見下ろすことに。高所恐怖なので、見下ろすのはすごい怖かったです。
さて、13時の回のライブのセットリストはー
1こいしょ!
2心友の樹
3夏サンキュ!!!
4リボンの星
5夢ふうせん
だったかな?間違ってたら、すんません。
リーダーのなつみちゃんが、先週体調を崩して『おはスタ!』の生放送を休んでいたんですが、ダンスにキレがなかったですね。体調が万全でないのが、動きで分かります。
その分というか、いつも通りというか、ゆうなちゃんの動きが弾けてました。
ファンには周知の事実ですが、ゆうなちゃんは、タレントの平愛梨ちゃん(29歳)の実妹です。
曲間のMCは、ゆうなちゃんがやってましたが、「わたしとなっちゃん(なつみ)は、4月から高校生、JKですよJK!しんじらんない〜」と言うと、なつみちゃんは「(幼い感じだからか)小学生じゃないの?」とツッコミを受けてました(笑)。
ここら辺のボケ&ツッコミの息がぴったりなのは、2年間で作り上げてきた関係の親密さを伺わせます。
ひなこちゃんは、リボンダンスを間違ったりしてましたが、笑顔でカバー。
それと番組のゆるキャラ、ライオンのモニンが、ノリノリでステージを盛り上げます。

↑大人気のモニン。これはライブ前に撮った物です、念のため。
ステージの後方には、「2年間お疲れ様」の文字の入った短冊状の巨大な垂れ幕が下がっており、3人はライブが始まるまで、知らなかった模様。
何曲か歌い終わってから気づいて、感動と感謝を話してました。

↑メンバーが感動した垂れ幕。これもライブ前に撮影。
さらにゆうなちゃんから、即売イベントは、今回で130回目となることが発表されました。
暑い日も寒い日も、みなさんと共に130回過ごしてきたので、もう皆さんとは「心友」です!となつみちゃん。
観客最前列は、中学生以下のお子様優先エリアなんですけど、みんな全員が、曲ごとの振り付けを完璧に覚えていて、仕込みか!と思われるほどでしたね。
回りの大きなお友達も当たり前のように振り付けを覚えていますし、野太い声で曲中に「なつみ〜」とか名前コールと合いの手を入れておりました。
今度は、16時の回。
私は今度は、噴水広場のステージ向かって左サイドでライブを鑑賞。

↑16時の回開始前の様子。
セットリストはー
1モーニグチャイム!
2こあくまるんです
3心友の樹
4リボンの星
5もっと ぎゅっと ハート
リボンの星だったか、アドリブで(?)、モニンが3人のリボンフォーメーションに入ってきて、メンバーを驚かせてました。
ラストは、なつみちゃん曰く「わたしたちは、この曲からはじまりました」という、ファーストシングル「もっと ぎゅっと ハート」で盛り上がりました。
一旦3人が引っ込むと、アンコールの大合唱が起こり、再びステージに3人登場。
「こいしょ!!!」と「心友の樹」を駆け抜けるように熱唱。
全力で駆けたラストイベントでしたね。
さて、こういうイベントの本質は、CD販売促進なので、CDを買わせるために、特典があります。今回の特典は、以下の3種類。
アルバムは、通常版と限定版の2種類あり、通常版購入で整理券Aをもらえ、限定版を買うと整理券Bが貰えます。
整理券Aの特典は、メンバー3人の誰か一人と、ツーショットチェキが撮れます(握手不可)。
整理券Bの特典は、メンバー3人と一緒に、4ショットチェキが撮れます(握手不可)。
整理券Aと整理券Bを1セットにした特典は、CDジャケット(通常版か限定版のどちらか1つ)に3人の寄せ書きサインが貰え、3人と握手が出来ます。
ややこしいですが(苦笑)。
私は解散前に3人のサインが欲しいし、最後のお布施だと奮発して、通常版と限定版を購入しようと決めました。
CD販売と整理券配布は、午前10時から、サンシャインシティ・アルパ2階、ナンジャタウン横の通路にて。
私は13時の回に参加したくて、午前9時20分頃販売場所に行ったんですけど、もうそこにはすでに60名以上の列が出来ていて・・・。
子供番組のアイドルなので、親子連れがちらほらいますが、大半は20代〜40代くらいの大きなお友達=男性達。私もそうですが(苦笑)。特徴的なのは、ちらほら、若い女性がいること。
販売が始まると、濃いアイドルオタの皆さんが、自分の分や遅れてくる仲間の分まで、何十枚もCDを買いまくるので、私の何人か前で、13時の回の整理券Aが配布終了〜(泣)。
同じ回の整理券A+整理券Bを揃えて出さないとサインを貰えないので、仕方なく、16時の回に参加となったのでした。

↑上が通常版、下が限定版。

↑16時の回の整理券。上が整理券A,下が整理券B。
後から多くの親子連れが来てましたけど、CDが買えない=整理券が貰えない事態となっておりました。基本『おはスタ!』は子供番組なので、ファミリー層が買えてしかるべきですが、結局旺盛な購買欲を持ち、時間の融通が効く大きなお友達が、勝利してしまいます。
でも大きなお友達側だけに責任があるわけではなく、そもそもCDを多く売るためにこういう特典システムを作り出した、レコード会社などの大人側の責任が大きいと思いますけども。
せめて購入枚数を制限する、つまり通常版と限定版は、最高2枚づつまでに購入制限するべきだったでしょう。
イベントの流れは、上述したライブが各回ごとに30分くらいあって、その後特典のチェキ会とサイン会となります。
ライブは30分くらいですけど、チェキ会&サイン会は、3倍の1時間半くらいあるんですなぁ。この待ち時間が、とにかく大変。
13時の回のチェキ会から様子を見てましたけど、同じファンが何度もチェキ会に並び直して参加しているので、延々終わらないんですな。CD1枚買う事に整理券は1枚しかもらえないことから考えると、彼らはいったい、何枚CD買ってるんだか・・・。
しかも16時の回を見たら、同じ様な顔ぶれが、また同じ用にチェキ会に参加しているので、すごい枚数のCDを買ってるみたいです。
ちゅ!ちゅ!ちゅ!の3人も、疲れた顔を時々しておりましたが、待ってる私もかなりしんどい。
16時の回のサイン会だったから、私がサインを貰えたのが、18時頃でしたよ。
メンバーにサインをして貰いながら、それぞれと一言ずつ話して握手しようと臨んだんですけど、彼女らも会話をする余裕がない感じでしたね。笑顔そこそこに、次から次へとこなす感じ。
毎回来る固定ファンらしき人とは、メンバーも顔を覚えているようで、笑顔で親しげに話してましたが。
特に私の推しメンのゆうなちゃんには、ぽかーんとされてしまったのが、残念。。。
まぁ私が会話下手なせいもありますが。

↑限定版封入のブックレットにサインを貰いました。
彼女らもまだ子供だし、心身共に大変でしょうけど、午前9時代から午後6時まで待った私としては、正直徒労感が勝ちますね。アルバム2枚も買って、これだけ待って、これだけかーって。
繰り返しますが、参加者一人当たりの購入枚数を制限していれば、買えない親子連れも少なくなるし、チェキ会&サイン会のファンの待ち時間も短縮できるし、それらに対応するメンバー3人の負担も少なくなったでしょう。
そんな、ラスト即売イベントでありましたー。
ちゅ!ちゅ!ちゅ!の3人、お疲れ様〜!
※「心友の樹」PVをどうぞ。
作詞/MEGU.ME、フジノタカフミ、作曲/TAKUYA、編曲/鳴瀬シュウヘイ。
おはガールちゅ!ちゅ!ちゅ! 「心友の樹」PV
人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとお願いします<(_ _)>