昼飯は、久しぶりに、神保町の天ぷら定食屋「いもや」へ。 数日前から、どうしてもここの天ぷらが食べたかった。
昨日までの春の陽気から一転、冷たい雨が降る都内。
寒いなぁとメガネを曇らせつつ、いもやへ入店。午後1時過ぎ。

↑天ぷら定食「いもや」。
カウンターに座って、「天ぷら定食」を注文。
すぐさま、お茶と味噌汁、ご飯が届く。
食前の薬を飲もうと思ったら、店主のお父さんが、「水出しますよ」とコップに水を入れてくれた。
気遣いが、優しいねぇ。
天ぷらが揚がるまで、5分くらい。
早速、熱々の天ぷらにありつく。


↑天ぷら定食〜♪
この挙母の甘さ。これこれ、この味を舌が待ってたんだ〜。
タネは、キス、えび、イカ、春菊、カボチャ。
う〜ん、安定の味です。
650円也。美味かったっす。
4月から消費税が上がって、材料費等々が上がるでしょうけど、頑張ってお店を続けて欲しいです。
そう言えば、飲食店じゃないけれど、靖国通りと白山通りの交わる交差点にある、ディスカウントショップ「キムラヤ」が、閉店するみたい。
今日キムラヤの前を通ったら、そういう張り紙が貼ってあった。
不況の波ですかねぇ。
そう言えば、ここ数年の神保町は、ほんと活気がなくなっていて、撤退するお店跡がポコポコと駐車場になったりしている。
古書が売れないんだろうなぁ。神保町に来た際には必ず覗く「中野書店・漫画部」など、店舗を半分に縮小しちゃったし。
書泉なんかでも、アイドルイベントの数が、ほんと少なくなった。
その分、お隣の秋葉原は、まだまだ活気はありますけども。
神保町には、頑張って欲しいお店が、一杯あります。
※小堺一機&関根勤のラジオ『コサキン』から、コサキンコント劇場。
タイトルは、「柔道王国ニッポン」。
柔ちゃん=田村亮子が金メダル取ったという内容なので、シドニー五輪があった2000年の放送らしい。
柔道と言えば、バルセロナ五輪柔道銀メダリストでプロレスラー・小川直也の息子・小川雄勢が、柔道・第36回全国高校選手権で、無差別級優勝を決めたようですね。
てか、息子も柔道やってるんだなぁ。しかも強いときてる。日本のプロ野球だと、二世はダメなんだけども。
コント劇場『柔道王国ニッポン』
人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとお願いします<(_ _)>