横浜でのイベントが終わり、お昼12時半。
昼飯処を探して、JR横浜駅の地下構内をうろうろ。
横浜駅東口方面へ歩いて、地下街ポルタへ。
以前来た時に、ポルタ内のフード街で食事したので、足が向いた。
昼時で、しかも土曜日だから、どの店も激混み。店の外に行列が。
そんな中、わりとすぐ入れそうで、定食っぽい食事が出来そうな店が。
「浪花ろばた八角」。

↑浪花ろばた八角。
店外にあるメニューに、「期間限定・ちゃんこ定食・780円」とあり、これがいいかなと入店を決めました。
店内は、混んでるものの、食べてすぐ出る人が多いようで、すぐ席が取れました。
イスの高さが低くて、すごく座りやすい。お年寄りとか子供連れに嬉しいね。
さっそく、ちゃんこ定食を注文。
メニューを見ると、ここは基本、焼き魚定食をメインに出しているお店らしい。トンカツやカツ丼などもありますけれども。
夜は、居酒屋みたいですね。
5分程で、やってきました。

↑ちゃんこ定食。
ちゃんこは鍋ではなく、大きめのお椀に入ってます。味噌汁感覚のちゃんこなんでしょうね。
それと焼き鮭の切り身に、大根下ろし。
早速頂くと、ちゃんこは、味噌仕立てなんですけど、ちょっと薄味かなぁ。物足りない感じ。

↑ちゃんこ。
具は、豆腐、エビや貝、鶏肉、あとは白菜や長ネギなどの野菜。
これだけでおかず力がありますが、焼き鮭もまた、大根下ろしとともに食べると、おかず力あります。
ご飯は茶碗に多めに入ってますけど、これだけおかずが多いと、ご飯が足りなくなりますね。
ご飯は2杯までおかわりタダみたいですけど、でもご飯を食べ過ぎちゃまずいかなぁと思って、タダでもガマン。
ちゃんこはイマイチ物足りない味でしたけれども、汁+ご飯+焼き魚で、満足感のある定食でした。やっぱり、日本人だなぁ、オレ。
※矢野顕子のナンバーで、「春咲小紅」(1981年)をどうぞ。
パステルカラーの春らしい、幸福なふわふわ感の曲。80年代らしいサウンドですね。懐かしい。
作詞/糸井重里、作曲/矢野顕子、編曲/ymoymo(イエロー・マジック・オーケストラ)。
矢野顕子♪春咲小紅
人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとお願いします<(_ _)>