2013年12月04日

「おくずかけ」と「ムーミン」。

 午後から、デイケア参加。



 午前は調理実習で、汁物を作ったそうで、実習参加者は昼飯にそれを飲んでいた。

 私は買ってきたコンビニ弁当を食べようとしたら、スタッフさんが「よかったらどうぞ」とその汁物を勧めてくれた。食べきれずに、余っちゃったらしい。

 汁の名前は、「おくずかけ」と言うそうで、宮城県の郷土料理だそうな。

 豆腐や、里芋、キノコなどが具で入っていて、汁はしょう油味で、片栗粉でとろみをつけている。寒い宮城では、冷めにくくするために、熱が逃げないよう、汁にとろみをつけているそう。

 まぁ私が食べたのは、ずいぶんぬるかったですが(苦笑)。

 現地では、うどんを入れて食べるんだそうな。

 作業時間は、年賀状のデザインを考える。ほんとは、仕事絵をやりたいけど、パソコンがないと出来ない作業だからねぇ。

 来年の干支・午(うま)で考えるんだけど、お雑煮のモチが、ウマの顔状にふくらむ絵を描いてみたら、回りの参加者やスタッフから、「それ、ムーミンなの?」と言われ、赤っ恥(苦笑)。

 画力のなさをさらしましたとさ。

 また考え直そうっと。て、もう12月過ぎているんで、ゆっくりしてられないんだけども。


※アニメ『ムーミン』(1972年/原作:トーベ・ヤンソン/虫プロダクション)から、OP「ねえ!ムーミン」です。

 私が最初に見た『ムーミン』は、これでした。当時4歳。

 作詞/井上ひさし、作曲・編曲/宇野誠一郎、 歌/藤田淑子。

ムーミン (1972年版) OP 4K3K


人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとお願いします<(_ _)>
posted by 諸星ノア at 20:44| ひきこもり