2013年10月28日

頭痛の時はー

 昨日は1日外出でしたけど、実は頭痛でした。



 頭痛をこらえながら、午後5時半頃帰宅したんですけど、そこから一晩、今日の朝方まで、痛さとの戦いですた・・・。

 先週は珍しく、1回も頭痛が来なくて安堵していました。

 特に頭痛が起こりやすい、日曜日〜火曜日が安全に過ぎていてありがたかったんですが、2週目の日曜日に、やっぱり頭痛が・・・。

 灯りをつけると、眩しさで痛さが増す感じなので、部屋の中を真っ暗にして、ポケットラジオを聴きながら、痛さを我慢・・・。

 ラジオ聴きながら、つらつら思ったこと−。

 文化放送の『ドリーム・ドリーム・パーティ』って、パーソナリティーが変わったんだな。ずっと神谷明&豊口めぐみだったんだけど、今は、江口拓也&新谷良子なんだねぇ。

 相変わらず、ドリームチャレンジャー達(番組スポンサーである日本工学院の声優科の現役生)への指令は、過酷ですが(苦笑)。

 NHKラジオ第1『ラジオ深夜便』では、先日亡くなった、天野祐吉さんの追悼企画。

 「天野祐吉の隠居大学」のコーナーから、天野さんと所ジョージさんの対談のアンコール放送。この対談の収録して、三週間後に天野さんは亡くなったそうです。

 それにしても、所さんの逆転の発想というか、目の付け所が面白かったな。

 以下、所さんの発言を思いだし書きー

「一人で生きていけるほど世の中便利になったけど、それで失うものって、あるじゃない?例えば、100円玉とか、小銭を廃止しちゃえば?最低単位が千円札。そうすると、缶コーヒー1本買う時、一人だと困るよ〜。千円しか使えないんだもん。だから何人かと共同でまとめて買うことになる。最低が1万円札になれば、もっと真剣に何買うか、みんなで相談するでしょ。そういう風に世の中めんどくさくなれば、人との会話が増えるでしょ」

「今は結婚しても、すぐ離婚しちゃうでしょ。ワタシに言わせれば、離婚するなよ、と。結婚なんて、組み立て式の家具みたいなもの。組み立て式家具って、上手く組み立てられなくても、ネジがどっか出っ張っちゃっても、なんとか組み立てるでしょ。結婚生活も、なんとか最後まで組み立てましょうよ。失敗が多い方が、面白い形が出来るじゃない。綺麗に整った製品じゃなくて、良いんだよ。中には、不格好に人生を組み立ててしまって、結局後悔しちゃう人もいるだろうけど(笑)」

「ワタシは、ほんと好きなことばっかりやってるでしょ。だから、家事はキチンとするの。良い夫、良い親父だって言われたいからさ。深夜2時くらいまで酒飲んでいても、朝5時くらいに起きて、リビングの掃除をして、ゴミ出しをするの。やることやって、好きなことやれば、文句言われないなって」

 思考が、軽やかでしなやか、常に物事を楽しく考える。すごいね、所ジョージは。

 それにしても、頭痛だと、皮肉だけども、ラジオしか気を紛らわすものがないので、かえって集中して聴けちゃう。


※『明・めぐみのドリーム・ドリーム・パーティー』時代のオープニング風景です。

 2009年頃か。

明・めぐみのドリームドリームパーティー 


人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとお願いします<(_ _)>
posted by 諸星ノア at 20:44| ラジオ