2013年06月14日

Dr.エッグ

 昨日の続きー

 用事が済み、JR総武線で秋葉原駅へ。



 旧ラジオ会館跡の先に、仮の(?)ラジオ会館がありますが、1Fはレンタルショーケースになってます。

 レンタルショーケースとは、一般人が、ケースを有料で借りて、そこで自分が処分したいおもちゃや、アイドルグッズなどを売るところ。

 4段立ての透明ケースに、ぎっしりフィギュアなどが入ってますが、その前を何気なく通ると、チラッと目に入ったソフビが・・・。

 「Dr.エッグ」。

 今年の4月頃、バンダイの「ウルトラエッグ」という商品を2個買うと、プレゼントされるソフビです。

 ウルトラエッグは、卵形からウルトラマンなどに変形するおもちゃ。1体945円。

 Dr.エッグは欲しいけど、ウルトラエッグって興味ないし、それを2体買うのって、抵抗あるので、買わなかったんです。

 そのDr.エッグが、単品で置いてあったので、おっと思った。しかも値段が、1,000円。ウルトラエッグ2個買うより、安い。

 それで即決して、買ってしまいました。

DSCN1431S.gif
↑Dr.エッグ。

 14cm大のソフビですが、今月末から、この大きさの新たなソフビシリーズ、「ウルトラヒーロー500」「ウルトラ怪獣シリーズ500」が出るんですね。従来の17cm・840円価格帯ソフビとは別の、500円価格帯のソフビシリーズ。

 左足裏には、シールが貼ってあり、そのシールを別売りの玩具でスキャンすると、色々音声が再生されるらしい。

DSCN1432L.gif
↑足裏シール。

 Dr.エッグを見る限り、中途半端に小さく、ちょっと迫力がないというか。もうちょっと造り込みがリアルだったらなぁ。背面の彩色は、ざっくり省略されていますし。ガチャガチャのフィギュアなどは、小さい上にもっと造形がリアルですからねぇ、それらと比べるとモールドが甘い感じです。

 元来子供向けの商品ですから、安全性の観点から、するどい造形ではなく、甘めな造形にしているのかもしれません。


※ドラマ『噂の刑事トミーとマツ』(1979年/大映・TBS)から、ED「ワンダフルモーメント」です。

 名曲ですねぇ。

 作詞/三浦徳子、作曲/佐藤寿一、歌/松崎しげる。

噂の刑事トミーとマツ 主題歌「ワンダフル・モーメント」松崎しげる


人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとお願いします<(_ _)>
posted by 諸星ノア at 19:10| オモチャ・フィギュア