引退相撲は過去2回くらい観てますが、本割は初めて観ます。

↑国技館ののぼり。
東京・両国国技館に到着したのは、午後2時半頃。

↑五月場所ポスター。
チケットのもぎりは、元琴ノ若の佐渡ヶ嶽親方!記念なので握手してもらいました。そっと触るだけなのに、ズシッと腰が入った重みのある感触でした。すごいなぁ。
館内のパンフレット売り場では、見覚えのある力士が、明るく大声で売り子をしていて、写真を撮りたかったんですが、名前を失念してしまったので、近づけなかった・・・。残念。潮撒きで有名な人で・・・。
館内では、大相撲協会公認のゆるキャラ、ひよの山がいて、彼とは写真を撮りました。黄色くて可愛いです。
私の席は、正面12列目。すぐ後ろには、テレビ中継用のカメラがあります。テレビで大相撲中継を見ている角度での、観戦です。

↑幕内後半戦頃の館内。
来た時は、幕下の最後の方で、この間に、グッズ売り場でグッズコーナーを見て回ります。
国技館名物の焼き鳥と一緒に、何かおもちゃ的というか、フィギュア的なものがないかなと見ていますが、リアルフィギュアは、4、500円くらいする。
とても手が出ないので、これなら良いかと買ったのがー
「大相撲くるっぴー」。
ゼンマイで動く力士人形で、身体はデフォルメ体型ですが、顔がリアルな造形で似てます。白鵬、琴欧洲、高見盛の3種。
私は引退した高見盛を買いました。840円也。


↑くるっぴー・高見盛。似てます。
席に戻って、十両、幕内へとまったり見物。

↑十両人気の隆の山(右)。相手は、北磻磨。
東西幕内力士土俵入りから、両横綱の土俵入り。幕に入ると、力士の身体の厚みがすごくなり、「おっきいなぁ」と回りから歓声があがります。

↑東土俵入り。

↑西土俵入り。

↑白鵬土俵入り。

↑日馬富士土俵入り。
やっぱり大きいというのが、単純だけど、アピールするポイントです。
回りのお客さん達は、お酒で赤ら顔の人多し。観戦というより、見物という感じですな。相撲は、花見のような、風情を楽しむことに近いかも。
幕内前半戦では、人気なのが舛ノ山。丸々とした体型で、心房中隔欠損の疑いがあり、取り組み後に激しく呼吸する姿が、ファンの母性本能をくすぐります。最近テレビにも出るようになっているから、さらに認知された感じです。

↑舛ノ山(左)対豊響(右)。
今日は豊響と対戦し、一気の寄りで勝利。館内大拍手。
後半戦で、投げの打ち合いで湧かせたのが、栃ノ心と隠岐の海。隠岐の海は、寄り切れるチャンスがありながら、食い止められ、最後は栃ノ心に投げを食ってしまいました。



↑投げの打ち合いに、盛り上がる!
館内の拍手が大きい、大関・稀勢の里。私は好きじゃないんですが、期待しているファンは多いです。初優勝して、ゆくゆくは日本人の横綱になって欲しいということでしょう。

↑期待大きい、稀勢の里。

↑稀勢の里対阿覧。
今日の相手は、西前頭三枚目・阿覧。順当に勝ちました。
この日は、注目の対戦が少ないせいか、懸賞があまりかからない。横綱・日馬富士対大関・琴奨菊戦でも、4本くらいかな。

↑日馬富士が立ち会いで左上手を取って、勝負あり。
でも結びの横綱・白鵬対大関・琴欧洲戦では、懸賞が10本くらいつきました。同じ横綱でも、常に優勝にからめる白鵬は、期待がありますね。館内の人気もすごいですし。

↑懸賞が多い!

↑最後の潮撒き。

↑立ち会い!
この日も琴欧洲を簡単に下し、館内ワーッと湧きますが、琴欧洲のあっけなさにため息でした。

↑ガッチリ懸賞金を受け取る白鵬。
最後は弓取りは、聡ノ富士。眼光鋭くて、カッコイイ。現在は、東序二段7枚目だそう。

↑弓取り・聡ノ富士。
実際に本割に行ってみると、お客さんは、結構一見さんが多い感じです。東京観光の一環での団体客とか、会社で席を買った人達とか。私の父も、仕事関係でチケットを買わされたみたいですし。
それと外国人も結構来てますね。
八百長問題とか、なんだかんだあっても、やっぱり国技というブランドの強さを感じます。生の大相撲は、やっぱり迫力あって、面白いですし。館内の一杯入ったおじちゃんたち込みで、風情を楽しむ感じです。
一見さんにアピールするのは、やっぱり身体がでかいってことです。女性にも分かりやすいですし。
それと引退した力士達が、館内に協会員として働いているので、彼らに身近に会えるのも、大相撲の魅力ですね。
ファンの要望で、元千代の富士の九重親方とツーショット撮影会も開かれているようですし。
そうそう、帰宅してネットで調べたら、パンフレット売り場にいた潮撒きの関取は、北桜だったことを思い出しました。ああ、写真撮ってもらえば良かったなぁ。残念。
※ゆるキャラ・ひよの山の、「ひよの山かぞえ歌」PVです。
歌は、おやかたオールスターズ。
ひよの山かぞえ歌 PV
人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとお願いします<(_ _)>