『THE MANZAI』(フジテレビ)を観る。
私はあまりネタ番組は観ないので、初めて観る漫才コンビが多かった。
優勝は、ハマカーン。メンバーの神田さんは、涙で何も言えず、観ている私も少しグッと来た。
同じ決勝に挑んだ、アルコ&ピースは、私的には爆笑だったんですが、漫才というよりコントですからねぇ。でもコンビの、演技力はすごいです。
ハゲネタのトレンディエンジェルは、私もハゲなので、心情的には応援してました。見た目でハンディのある人は、応援したくなる。ネタも、面白かったですし。
全体的には、ギャグを連発するパターンが多いんですが、これは「ワラテン」という視聴者投票システムが、要因の一つかな、と。
携帯やスマホで、『THE MANZAI』公式HPにアクセスし、ネタ中に笑ったら、笑いボタンをどんどんクリックするのだけど、それが会場内のビジョンに、笑いの折れ線グラフが出る。
それで笑いが多かったコンビに、点が入る。
だから、とにかく笑える要素を連発しないとグラフが上がらないので、それが漫才の構成に影響を与えているのかもしれない。
笑った後、総選挙放送を少し観たら、自民圧勝。ああ。。。
小選挙区制度の弊害が、出てますね。結局地盤がある党が、勝つでしょう。死票が多くなるし、リベラルや少数意見が吸い上げられない。
それと、原発で酷い目にあってきているのに、原発維持の自民党が勝たせるのは、支持している人は、何を考えているんだろうなぁ。
景気回復と原発による電力維持がセットで脅し文句になっていて、それが効いているのかもしれない。
それと、やはり民主党への失望が大きいですね。
結局、自民・公明、それと官僚に、「おまかせ」時代に戻るのか。これじゃぁ、なんのために選挙をするんだろう。
携帯・スマホで、スイッチ押して、原発反対の民意が少しでも届けば良いのになぁ。
※プロレスです。
全日本プロレス、1982年7月30日、神奈川県・川崎市体育館にて。NWAインターナショナルジュニアヘビー級選手権試合、大仁田厚(王者)vsチャボ・ゲレロ(挑戦者)。
大仁田をチャンピオンにして、大いに売りだそうという試合。ただ、チャボの一流レスラーぶりが、浮き彫りですね。
最後はダブルフォールという、不透明決着。実質は、チャボの勝利ですけども。解説の山田隆が、必死に引き分けだとフォローしています(苦笑)。
1982.07.30a-Atsushi Onita (C/V5) vs. Chavo Guerrero [N.W.A. WORLD Jr. HEAVYWEIGHT INT'L TITLE MATCH]
人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとお願いします<(_ _)>
2012年12月16日
『THE MANZAI』とか、総選挙とか。
posted by 諸星ノア at 20:59| テレビ