寝起きから、弱い頭痛。
痛み止め飲み。静養。
ベッドで横になり、携帯ラジオで、「今日は一日戦後歌謡三昧=v聴く。
昭和20年から昭和50年代くらいまでの、歌謡曲をかける番組。
戦後すぐ、昭和20〜30年くらいの曲は、さすがに古めかしくて聴いててつらいけれども、昭和40年代の曲からは、自分が生まれてからの年代なので、曲もしっくりきます。
ラジオ聴きつつ、本も読む。『かながわ定食紀行 おかわり!』(今 柊二著/かもめ文庫刊 )、『仮面ライダーカードバトル外伝 新ガンバライド雷太』第1巻(犬木栄治著/小学館刊)など読む。
『かながわ定食紀行 おかわり!』。今 柊二さんの、定食のレポートエッセイは、元気が出ますね。それと読んでると、口の中にだ液がたまり、お腹が空きます(笑)。
『新ガンバライド雷太』は、仮面ライダーのカード「ガンバライド」で戦う話。仮面ライダーが、主人公・雷太の言うとおりに動く、意思なき「操り人形」で、昭和ライダー世代の私には、悲しい感じもする。まぁ、話が単純な子供マンガは、悩まなくてすむので、個人的に好きだから良いんですけど。
※守屋浩の曲で、「有難や節」(1960年/昭和35年)です。
作詞/浜口庫之助、作曲/森 一也。
守屋浩 有難や節
人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとお願いします<(_ _)>
2012年04月29日
戦後歌謡、それと読書。
posted by 諸星ノア at 19:27| ラジオ