2011年11月20日

ガールズ・ユニット三昧

 本日はNHK FMで、『今日は一日“ガールズ・ユニット”三昧』が放送されてます。お昼12時15分から、夜11時までの放送。 

 今、20時55分ですが、自室のラジカセ(古い!)で、聴いております。



 この番組は、邦楽で、ガールズユニット、ガールズバンドの曲を、10時間かけまくろうという内容です。

 司会は、前半6時間は太川陽介と中澤裕子。後半は、太川陽介と里田まい。

 ゲストで今井絵理子(SPEED)、松村邦洋。

 太川さんと中澤さんのコンビは、ちょっとぎこちないというか、トークのリズムが悪かったんですが、松村=まっちゃんが登場で、場が明るくはじけましたね。まっちゃんのマニアックな知識炸裂で、トークが活気づいたんですね。

 例えばまっちゃん曰く、一時期、『3年B組金八先生』経由で、トシちゃんやマッチ、シブがき隊など、「桜中学」勢が、『レコード大賞』(TBS)に多く絡むんだけど、中森明菜が『スター誕生!』から出て、日テレ=『スタ誕』勢が盛り返した、など。

 また曰く、TPD(東京パフォーマンスドール)良かったですね〜、今はTPPですけどねぇ〜と時事笑いも。

 やっぱり、濃い人が出ないと、マニアックな番組は盛り上がらないです。

 この時間までで、抜群に良い楽曲だと感じたのは、ザ・ピーナッツの「 恋人よ我に帰れ(Lover Come Back To Me)」。ジャズナンバーなんですけど、すっごくカッコイイ。

 You Tubeにあったので、貼っておきます。アメリカの『エド・サリヴァン・ショー』に出た時の映像みたいです。

「 恋人よ我に帰れ(Lover Come Back To Me)
 作詞/scar Hammerstein、作曲/Sigmund Romberg、編曲/宮川泰。

恋人よ我に帰れ

 宮川泰先生のアレンジがカッコ良いんだな〜。

 さて、終了まで、楽しみますか。

 最後に、まっちゃんが選曲してきた楽曲を貼っておきます。スターボーで、「たんぽぽ畑でつかまえて」(1983年)です。

 スターボーと言えば、自称宇宙人として、テクノ歌謡の先駆けというべき「ハートブレイク太陽族」(1982年)を歌ったことで有名ですが、この曲が大失敗で、地球人に路線変更(?)したのが、「たんぽぽ畑でつかまえて」(1983年)だったそうですね。マニアックだなぁ。

「たんぽぽ畑でつかまえて」
 詞/麻生香太郎、曲・編/馬飼野康二。

スターボー---たんぽぽ畑でつかまえて

 あっ今、ももいろクローバーの「行くぜっ!怪盗少女」(2010年)がかかった。なにげにももクロ好きなんで、良い感じ。これも貼っておきます。

「行くぜっ!怪盗少女」
 作詞・作曲・編曲/前山田健一。

ももいろクローバー「行くぜっ!怪盗少女」PV


人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとお願いします<(_ _)>
posted by 諸星ノア at 20:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ラジオ
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック