それで、朝一で車を飛ばして、某市の劇場に買いに行ってきました。
劇場開場が、8時30分。その10分前に劇場に着いたので、出遅れたかと思ったんですが、誰も待ってない。拍子抜け。でも私としては、ゆっくり買える方が良い。
開場と共に、劇場のカウンターにて、無事ソフビ付きチケットを無事ゲット。
ソフビは、仮面ライダーオーズとゴーカイシルバーの2種類なんですが、オーズの方を買いました。
というわけで、これです。仮面ライダーオーズ・プトティラコンボ・重塗装Ver.。

通常版とは違い、ベルトの部分が、細かく塗り分けられてます。以下、通常版との比較。

通常版(左)は塗装がマット(つやなし)で、重塗装版(右)は、塗装に光沢が入ってます。
私が買った後、もう一人、男性が買ってましたけど、今回のソフビ付きは、人気ない感じ。プトティラのデザインが、カッコ良くないからかなぁ。ソフビ付き鑑賞券発売日には、いつもだと、四〜五人くらい、買っている人がいるんだけどなぁ。
それと昨日届いた、オーズソフビ工場からオーダーした、ソフビの画像を載せます。
オーズソフビ工場というのは、バンダイのショッピングサイト=プレミアムバンダイにあって、自分好みのオーズのフォーム(形態)をカスタマイズして、ソフビを注文できるのです。それで私も一体、注文したのれす。
それがこれ。

オーズのシャジャーター・フォームです。すなわち、頭部=シャチ、上半身=クジャク、下半身=チーター。
個人的に、シャチの顔が好きなので、これをチョイス。クジャクは、左手が新造形なので、チョイス。チーターは、色的に黄色が好きなので。
サイトで、フォームを選んでいる時、テレビでの変身シーンと同じ音声(串田アキラの声)が流れるので、すごく楽しい。良いアイデアだと思います。
で、届いたシャジャーター・フォームですが、なかなかカッコイイ感じで、かなり気に入ってます。
オーズソフビ工場におけるオーズのフォームは、全部で119種類あるそう。プレミアムバンダでは、119種類全セットも購入可能。値段は、124,950円。ひえぇぇ。でもネットをつらつら見てると、買った人いるみたいですね。すごいなぁ。子供の買う物じゃないですね(苦笑)。
※プロレスです。
新日本プロレス、1983年、後楽園ホールにて。坂口征二vsアブドーラ・ザ・ブッチャー。
坂口は、ブッチャーにあんまり良いところを出させない感じ。ライバル団体の全日本プロレスから、せっかくブッチャーを引き抜いたのに、むごいなぁ。
新日のナンバー2の坂口が、ブッチャーより強いぞ的なファイトになると、猪木のライバルとして来たブッチャーとしては立つ瀬がないというか。
坂口征二vsアブドーラ・ザ・ブッチャー 1983
人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとお願いします<(_ _)>。