コレを書いている今、21時52分も放送中です。明日の午前1時まで放送。16時間にわたって、新旧の特撮ヒーローの主題歌などをかける内容です。
いやぁ、楽しい番組です。特撮ヒーロー好きにはたまらん番組。司会は、メガブルーこと、声優・松風雅也さん。それと、藤崎弘士アナウンサー。
日中は、ロビーナこと、女優・加藤夏希ちゃんも登場。それに合わせて、スタジオにイラスト入りファックスをしたら、読まれました。嬉しい。
コレです。

ロビーナちゃん=夏希ちゃんを描いたんですが・・・似てません(汗)。スタジオでも、絵の出来具合には、触れてませんでした。皆さん、大人の優しさです。
番組で感動したのは、『愛の戦士レインボーマン』(1972年)の挿入歌、「死ね死ね団のテーマ」が、フルコーラスで流されたこと。NHKですよ!?あの過激な歌が、NHKで聴ける時代になったんですねぇ。感動!
それは、川内康範の足跡を振り返るコーナーがあって、その中で流されたのでした。
先ほどは、特撮マニアとして有名な声優・関智一さんが登場し、特撮との関わりを熱く語って笑った。
特撮番組の仕事なら、タダでも押しかけて、参加してしまう精神。
最近では、映画『仮面ライダーディケイド』に、声の出演で、仮面ライダーアマゾンを演じた話をされた。
本来アマゾンは、「キケェ−!」と叫びながら、技の名前は叫ばないんですが、関さんはアドリブで、技の名前を連呼したとか。
またアマゾンの有名なセリフに、「マサヒコ、友達」というのがあるんですが、映画では、仮面ライダーディエンドに対して、アドリブで「ディエンド、友達」と入れたそうです。それはカットされずそのまま採用され、現在映画館では、結構受けているようです。
今は、ゴジラサウンドで有名な、伊福部昭先生の特集コーナーです。
このあとは、堀江美都子、串田アキラの生ライブがありますよ!
最後まで、楽しみだぁ。今から、第2回放送が楽しみですね!
※というわけで、「死ね死ね団のテーマ」です。
作詞/川内康範、作曲/北原じゅん、歌/キャッツアイズとヤング・フレッシュ。
死ね死ね団のうた
人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとお願いします<(_ _)>。
聴きました。
ミッチ&クッシーは昨日は
アニメのライブ終了後に
駆けつけたのです。
意外なことにお二人のデュエットは
まだないので、41年目最初の歌は
二人のデュエット曲が実現して
ほしいです。
おお、聴いてましたか。ミッチ&クッシーの生ライブは、良かったですね。ゴレンジャーは、デュエットが初めてとは思えないほど、ピッタリした歌声でした。