2009年04月08日

閉鎖について

 イラストの制作は、午後3時過ぎから。描いた下絵に、手を入れたりする作業。それ以上は、特に進展はなし。

 今日もそうですが、ここ数日は春らしい暖かさ。素足で過ごせる。そんな陽気の良さですが、しかし私の心身は、錆び付いているような感じ。

 起きあがっていても、合間で横になる時間がないと、しんどい。

 
 ところで、アキバのアイドルイベント会場の1つ、石丸SOFT1が、5月上旬にも閉鎖されるニュースが流れていますね。

 私も、SOFT1のイベントは、何回か参加しております。それほど思い入れのある会場ではないんですが、やはり寂しさを感じますね。

 やはり、不況の影響なんでしょうかね・・・。

 昨年の無差別連続殺傷事件から、ミソがつき始めたのかな。あれから、人出が減ったという話を、アキバの飲食店のお客の会話から聞いたことがあります。

 しかし、人出が減ったのは家電を求める一般層で、オタク層は減った感じはありませんでした。イベントに参加しても、お客が減った感じは受けなかったし。

 う〜ん、でもこうしてSOFT1が閉鎖ということは、DVDなどが売れなくなっていることは確かなんでしょうね。

 アキバは趣味に特化した「趣都」。不況で予算を切りつめるとしたら、趣味の部分だと思うので、アキバはモロに打撃を受けるでしょう。

 今後は、無名のグラドルなどは、DVDを売るために、撮影タイムで水着を着る必要性が高まるのではないかと思います。

 一部、きわどい水着のイベントがありますけれど、そういうのが増えるかもしれませんね。不況が長引くほど、撮影タイムの水着の生地面積が少なくなるような予感。

 そうなると、また警察とかうるさくなりそうだな。

※プロレスです。

 新日本プロレス、1983年7月7日、大阪府立体育会館にて。ディック・マードックvsアブドーラ・ザ・ブッチャー。

 ブッチャーが、ウエスタンラリアットを出します。ラリアットというより、フライングネックブリーカーだと思うんですが。宿敵・馬場さんからパクったかな?いずれにしても、珍しい。初めて見ましたけど、最初で最後だったでしょう。

 いつものブッチャーの試合通り、最後はグズグズな結果に。でも、試合巧者のマードック相手なので、動きにメリハリのある試合内容です。

Dick Murdoch vs Abdullah The Butcher1
Dick Murdoch vs Abdullah The Butcher2

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとお願いします<(_ _)>。
この記事へのコメント
久しくご無沙汰してます。

 秋葉原の事件で思い出したのですが、偏った考えですが聞いてください。
あの事件の犯人は僕と年齢が一つ違いで、考えている事が自分と近いこともあって興味津々で色々な記事を読みました。あの方の苦しみを理解できる人は少ないと思います。あくまでも自分の偏った意見ですが、あの事件には3つのキーワードが絡んでいると思うのです。それは、予想ですが、彼が童貞である事、有名な大学に進学できなかった事、最後に正社員で就職していない事です。今の日本の世の中は敗者復活が極めて困難ですので、自分の願いがいつまでも届かずに、心の中に溜まったストレスをあのような形で発散してしまったのだと思います。本当はこの事件のことでまだまだ書きたい事がありますが、この辺で控えさせて頂きます。

つけたしです。3つのキーワードの内一番引き金になったのは童貞である事だと予想しています。もしかしたら童貞で無いかも知れませんが。僕が一番悩んでいます。
Posted by 新 at 2009年04月09日 08:28
>新さん
 お久しぶりです。

 アキバの犯人については、起こしてしまったことに関しては許されるものでは到底ないですが、理解できなくもないという人が、ネットで散見されますね。

 その理由は主に、正社員になれなかったという、雇用への不満によるもののようです。敗者復活ができにくいという社会が、人の心をゆがめてしまう、やけにさせてしまうという点は、見過ごされてはいけないでしょう。

 犯人が、童貞がどうかは分かりませんけれど、それだけなら、風俗へ行けばいいことなので、恋人ができなかったというのが、鬱屈になっていたのかもしれません。推測ですけれども。

 いずれにしても、人を殺めてますし、許されることではないでしょう。私も恋人もいないし、童貞に近いですけど、彼に共感できなかったです。
Posted by 諸星ノア at 2009年04月11日 11:48

この記事へのトラックバック