サイン会が始まるまで、少し時間があったので、せっかく絵本に登場した加藤月琉(かとう・るな)ちゃんが隣にいるのでー
るなちゃんのお母さんに許可して頂き、彼女にサインをもらいました。
このトークショーの特典で、ヴォルクのポストカードが配られたんですけど、それにマジックで書いてもらいました。
るなちゃんは、照れくさそうにしながらも、快く書いてくれました。ありがとうね。お母様も、ありがとうございました。
それにしても、我ながらサイン好きというか、図々しいというか(苦笑)。
それから、ステージの奥の棚の上に置いてあった、ヴォルクの人形2体を、記念に写真に撮ります。

↑ヴォルク人形。
画像左のヴォルクが、撮影用の人形で、右は、5月に商品化されるサンプルみたいですね。
そんなこんなで、サイン会の時間。サイン会の位置は、喫茶の入り口寄りのところ。整理券番号順に、合田さんの前に行きます。
15分くらい待って、私の番になります。係の人に、合田さんとツーショットを撮れるか聞くと、OKなので、デジカメを渡します。
合田さんは、絵本の遊び紙のところ(3P目)へ、ヴォルクの似顔入りのサインを入れてくれます。
私「「ヴォルク」の名前の由来が、「ヴォルク・ハン」と聞いて、自分プロレスファンなんで、嬉しかったです」
合田「リングスとかの、試合を見たことある?複雑な関節技を使うんだよね」
ここでツーショット撮影を、お願いします。
合田さんは、オジサンの私がツーショット撮影を申し出たのに、少し引いている感じ。すみません、キモイから・・・。
でも、なんとかツーショット撮影もでき、合田さんにお礼を申し上げて、はけます。

↑合田さんとるなちゃんのサイン。
サイン会終了−。
合田さんのサインに加え、絵本に登場した女の子=るなちゃんにまでサインを頂けて、非常に有意義なサイン会でした。
私は、『どーもくん』は知ってましたけど、合田経郎さんの名前と存在は、この絵本で初めて知りました。
ですから、トークショーでは、自分の知らないことが多くて、興味深かったですね。
普通絵本というと、かなり作家の個性というか、アーティスティックな分野だと思うんですけど、合田さんの制作スタイルは、複数のスタッフで、会議を重ねて作るというのが、新鮮というか。こういう制作の仕方もあるんだなぁって、興味深かったです。
合田さん、岩澤さん、貴重なお話ありがとうございました。それと、るなちゃん、ありがとう。
ヴォルクのぬいぐるみが出たら、買おうかな。
絵本『なまいきヴォルク』発売記念、トークショー&サイン会@ジュンク堂書店新宿店・その3(了)
※素人の方の映像です。猫vsぬいぐるみ。猫ちゃんが、ぬいぐるみを警戒している様が、笑います。そして可愛い!
ぬこ VS ぬいぐるみ
人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとお願いします<(_ _)>