朝から気分が低調で、母の買い物のドライバーを務めたり、読書したりで、時間を過ごす。今日は4月頃の陽気だとかで、部屋の中も暖かい。
午後3時頃、ようやく創作の心構えができ、カラーイラストの彩色作業に入った。エンジンがかかるのが、相変わらず遅いですが、今はこんな感じなんですね。
途中夕食、入浴で中断を挟んで、午後8時半頃、大方塗り終わる。
ところで、大相撲の大阪場所、始まりましたね。
二横綱が飛び抜けて、調子が良い。というか、他が低調すぎる。気を吐いているのは、稀勢の里くらいかなぁ。
賜杯奪回に燃える横綱朝青龍、今日は安美錦を押しつぶすように寄り切る。安美錦は、痛めている足を、さらに痛めた模様。あんなに無茶に押しつぶさなくても、勝てたのにな。
昨日は、鶴竜を土俵外に放り投げていたし、ああいう強引さは、相手をケガさせるから、止めて欲しいです。
※プロレスのテーマ曲です。
ジャンボ鶴田が星条旗パンツだった頃のテーマ曲、「ローリング・ドリーマー」(1981年)。鶴田自身の歌唱で、お聴き下さい。
ウィキペディアで調べたら、作詞は、かぐや姫の「神田川」や「妹」で有名な、喜多条忠(きたじょう・まこと)なんですね。作曲は、川口真(まこと)。この人も、1970〜1980年代に日本歌謡界で活躍されました。
フォークが好きで、ギターも弾けた鶴田には、有名な音楽家が、テーマ曲を提供していたのですね。
歌謡曲の系譜にある曲が、プロレスラーのテーマ曲に使われた、珍しい例でしょう。
ジャンボ鶴田 ローリング・ドリーマー
人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとお願いします<(_ _)>。
2008年03月11日
この記事へのトラックバック
主に少女漫画で活躍された方でしたが、忘れられない一人です。
ホント、惜しい方が亡くなられるのが続きますね・・・。
鈴原研一郎のお名前は、初めて知りました。67歳で亡くなられたとは、まだまだ若いですよね。合掌・・・。