6月22日の土曜日は、久しぶりに秋葉原の「野郎ラーメン」にて、ラーメン食べました。

↑野郎ラーメン秋葉原店。
ここは豚の脂が浮いたこってり系スープに、大量もやしとチャーシュー、大盛りの麺。
ジャンル定義で言うと、二郎系ラーメンの亜流らしいです。
しばらくぶりに行ったら、メニューに「子豚野郎」というメニューがあって、女子向けの麺が少ないメニュー。その代わり、トッピングの種類が多めです。
私は、「味噌子豚」を注文。要は、味噌ラーメンです。通常の「味噌豚野郎」よりも、麺少な目&トッピング多めのメニュー。780円だったかな?
結果として、正解でした。

↑味噌子豚。
ここの通常メニューは、麺が二玉くらい入ってるので食べてて苦しかったんですけど、「子豚」だったら、美味しいと思えるくらいの麺の量。
トッピングも定番のチャーシューに煮卵が追加されていたり、麺で腹一杯になるより、お得感があります。久しぶりに、美味しかったなぁ。
ただ昼時に行ったので、入店まで外で10分待ち、入ってもメニューが届くまで15分くらい待たされました(苦笑)。
続いては、先日の土曜日。
同じく秋葉原にて、「かんだ食堂」。
安くてボリュームある定食が食べられる店。

↑かんだ食堂。
ここではいつもカツカレーを食べているんですけど、この日は、「牛カルビ焼き定食」をオーダー。
午後2時近くで、すごく腹が減っていたせいもあり、このくらいのガッツリ系が食べたかったのでした。
食べてみると、カルビに絡めてあるソース(?)が、しょっぱい系で味が濃く、濃い味が疲れた身体に心地よかった。

↑牛カルビ定食。
ただ添えているキャベツに、とんかつソースをかけるべきではなかったです。カルビのソースがかなりしょっぱいので、そのソースがキャベツの下に染み出しているから。それを知らずに備え付けのとんかつソースをかけたら、キャベツが余計しょっぱくなってしまって・・・。
それにしても、美味かったなぁ。730円。
※特撮番組『ウルトラファイト』(1970年/円谷プロ)から、第162話「怨念!小島の春」をどうぞ。
5分の怪獣アトラクション番組。脱力とシュールな世界感が、クセになる。
ウルトラセブンとキーラが、三度笠の奪い合いで、大げんか。ラスト、キーラの顔のアップが、切ない(笑)。
実況のTBS・山田二郎アナが、今聞いても名調子ですね。
ウルトラファイト - Seven Vs. Kiyla HD
人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。よろしかったら、ポチッとお願いします<(_ _)>